Greeting

代表スタッフ紹介

ごあいさつ

私自身、歪んだ恋愛観から最初の結婚は僅か4年で離婚という結果となっております。
ハイスペック男性と結婚できれば幸せになれると思い込んでたからです。
私自身、本当に求めていたものは実はそこではなかったことに気が付いたのは、自分自身が精神疾患になり、その原因が過去の恋愛にも関係していることがわかったからです。
そのトラウマを完全に「過去の出来事の一つ」として捉えられるようになった時、心から求めている幸せのカタチが見えてきました。
それは顕在意識上で理想とする相手ではなく、潜在意識上で求めていた相手。
それが今の主人となります。

皆さんの中でも、過去の恋愛を引きづっていたり、理想の相手が明確にならない、少なくないと思います。そんな中で恋愛や婚活をしてもまた同じことを繰り返してしまいます。

私は自身の経験と、婚活カウンセラー・キャリアコンサルタントとしての知識や、コ-チングスキルも融合し、一人でも多くの方に「真の理想のパートナー」と巡り合って頂きたい、そう心から願っております。
結婚はゴールではなく、新たな人生のスタート地点の一つにすぎません。そしてその形も人それぞれです。
自分のものさしで自分だけの幸せのカタチを是非、見つけてください。
馬場 優美子(ばば ゆみこ)
資格

●国家資格キャリアコンサルタント

(キャリアコンサルティング協議会)

●婚活カウンセラー

(日本ライフデザインカウンセラー協会)

●潜在意識マスタープログラム(VIP)修了

(Kitano consulting株式会社 コーチングスクール)

●キャットケアスペシャリスト

(一般社団法人日本ペット技能検定協会)

●健康管理能力検定2級※健康リズムカウンセラー

(一般社団法人全国健康管理能力検定協会)


趣味・好きなこと

●ロック系ライブ・コンサートに参加することが大好きです。

(学生時代はバンドも組んでました。)

●動物、特に猫が大好きです。

(保護猫兄妹と暮らしており猫グッズで溢れてます。)

●再婚して始めた料理作りも好きです。

(完全に家庭料理程度です。)

●人と人を引き合わせることに喜びを感じます。

(友人同士や仕事仲間など。)

経歴①(恋愛編)

●27歳で7年お付き合いした人と婚約しましたが、相手が反対していた、当時の仕事(営業職)を辞められず、婚約破棄。

●その後お付き合いした男性との恋愛経験で、すっかり歪んだ恋愛観になり、自由奔放な恋愛を謳歌。「年収の高さ=男の価値」という判断のもとで、出会いと別れを繰り返し。当時流行っていた「出会い系サイト」にもハマり様々な男性と関わる。

●そんな中、2011年3月の東日本大震災と自身の病が発覚し、急激に独身生活に不安を感じ、42歳の時に「条件面」では、最良の相手と出逢って3か月で婚約・結婚し念願のハイスペ婚を叶える。

●更に「半別居婚」という理想的結婚生活を過ごしていたものの、同居し始めてから、価値観の相違などが顕著にみられ、いつしか精神疾患を患う。

●カウンセリングを受けながら、改めて恋愛観・結婚生活を振り返り、本当に求めていた結婚生活と異なる現実に気が付き、離婚。

●2015年に今の主人と奇跡的な出逢いを果たし条件なしで一目惚れ。セルフイメージを高めることで、2017年に再婚。

現在は保護猫兄妹と共に幸せな結婚生活を過ごしております。

経歴②(ビジネス編)

●法人営業歴 約30年(広告代理業・情報機器・通信機器メーカー各社)

●個人事業主歴 約16年


営業職としては、印刷・デザイン企画営業 

キャリアコンサルタントとしては、行政の就労支援事業セミナー講師、及び企業内セルフキャリアドック面談を

現在も従事しております。

また婚活カウンセラーとしては、結婚相談所運営の経験もあります。

※2024年2月、東京MX「堀潤のモーニングFLAG」にて婚活アドバイザーとしてコメンテータとしてゲスト出演経験あり。


~I・So・Beeという名前の由来~

「I(愛)・So(魂 = Soul)・Bee(蜂 = 働く)」という頭文字を取って、私がまだ会社員時代に「自分が独立した際にはこの名前をつけよう!」と大切にしてきた名前です。

人が生きる上で「愛」は必要不可欠です。これは仕事でも言えることですが、愛なくしてどんな人間関係も
うまくいかないと思っております。
更に営業経験が長い私にとって、そのひとつひとつの仕事について「魂」を込めることが大切だと思っておりました。
そして「働き蜂」、これはすべてメスの蜂のことを指します。
私を含めた働くキャリア女性すべてを応援したい!そんな想いもこもっております。

以上の意味合いから「I・So・Bee」は誕生しました。

そして、一度きりの人生そのものがどこか
「I(ア)・So(ソ)・Bee(ビ)ゴコロ」
を忘れずに楽しく楽しみながら日々過ごしていきたいという想いも同時に込めております。